呼吸療法認定士

希望が見えてきました~

現在、呼吸療法認定士を目指して勉強中のOTです。

今日で一通り全項目(19項目)を過去問集を通して終わりました~~

やはり人工呼吸器関連は病態の理解から細かい設定まで幅広く、ちょっとした臨床工学技士さんの知識が必要になったり、薬剤の作用や副作用・禁忌事項に関しては薬剤師の知識など、普段リハビリの業務だけでは、到底理解していなかった範囲まで学べることはいいですね。

これは、すごくいい経験で、多職種連携においても他の職種の仕事のことが少しでも分かり、理解することがチームアプローチと言われる所以かな~と思っています。

というのも、患者さんを中心に考えたら、いまの自分にリハビリとしてできることを全うして、多職種の働きも理解することが大切ですね~

例えば、リハビリが知っていたことを看護師さんが知らなかったり、、

その逆もしかりで、看護師さんが知っていることをリハビリが知らなかったり、お互いの仕事を理解することで、患者さんをまんべんなく支援することに繋がると思います。

これから勉強をどう進めるか?

さて、一通り呼吸療法認定士のテキストの全項目は浅はかながら通すことができましたので、これからがもう一段階とレベルアップするための工夫が必要になってきますね~

ん~~

いま考えてる戦略としては、、、

①もう一度、現在解いている過去問集を一気に再回答する

②標準テキストを熟読してみる

③別の過去問集を解いて、また違う角度からの学習を図る

の順で通して学習していく!がいいのかな~と思っていたり~

っているところですね。

そんで、ある程度、知識がついてきたら最終的には、総合的な理解と知識が必要な「状況理解問題」に取り掛かろうと思っています。

なにげに、この「状況理解問題」が楽しみなんですね。いまはあんまり解けないと思いますけど(笑)

というのも、問題の傾向としては、実際のケーススタディー形式であり、臨床場面を想定した問題になっているので、いよいよ実践という感じでワクワクします。

そんなこんなで、また明日から今まで解いていた過去問集を再度復習してみたいと思います。

ではまた次回~~

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA